|  
 | 
 
★土方歳三資料館 
東京都日野市石田2-1-3(万願寺駅から徒歩) 
歳三の愛刀「和泉守兼定」や鎖帷子などの武具、写真や手紙などが展示されてます。個人的には、薄桜鬼ドラマCDでやたらとネタにされがちな、豊玉発句集と石田散薬の本物が見られて大変満足でした。 
 
入口 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
土方歳三の胸像 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
土方歳三手植えの矢竹 
若き日の土方歳三が、「我壮年武人となって名を天下に挙げん」と言って庭に植えたと伝わる矢竹だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
 
石田散薬 
薄桜鬼ドラマCDで散々ネタにされてる石田散薬ですが、のぼりが立ってたので写真撮っておきました。効くのかなあ。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
生家の大黒柱 
土方さんが幼少時、風呂上がりにこの柱に向かって相撲の稽古をしたという逸話が残っています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
天然理心流木刀 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
いままで買ったお土産いろいろ 
兼定二尺八寸バウム。これは高幡不動の店が出張で来てた模様。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
上記パウムクーヘンを買ったらおまけでついてきた石田散厄。これおいしいので普通に買いたい。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
ウォールステッカー。土方歳三資料館限定。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
兼定の鍔ストラップと、土方さんのUSBメモリ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
  
 |   |   
 |