. 三日目



<行った場所一覧>
興徳寺
海老名季昌と海老名リンの説明板
馬場町口郭門跡
龍福寺から移築した建物
甲賀町口郭門跡
素読所跡
お宿屋敷跡
斎藤屋跡
札の辻
清水屋旅館跡
大町口郭門跡
内藤介右衛門邸跡
降伏式場跡
天寧寺口郭門跡付近(車窓からの為あくまで付近)
近藤勇説明板
天寧寺
赤津宿(車窓からの為写真ブレあり)
千手院伏竜寺
福良御本陣跡
福良御用場跡
正福寺
三代宿本陣跡
猪苗代湖
猪苗代城跡(亀ヶ城跡)
酸川野付近の旧道(車窓からのためあくまで付近)
木地小屋付近の旧道(車窓からのためあくまで付近)
母成峠


★朝食
田楽やこづゆもあって、会津料理が食べられました。















★興徳寺
戊辰戦争時に元桑名藩主松平定敬・旧幕府筆頭老中板倉勝静などの宿舎となり、 土方歳三も往来した。
興徳寺入口














興徳寺本堂














看板














蒲生氏の墓




























秋月登之助の墓














秋月登之助の墓の墓誌















★当時通りの形の道















★海老名季昌と海老名リンの説明板
海老名季昌は幕末の会津藩家老だそうです。















★馬場町口郭門跡















★龍福寺から移築した建物
新政府軍の落書きの書いてあるふすまのあった龍福寺から移築した建物だそうです。















★甲賀町口郭門跡
容保は滝沢本陣から引き揚げてこの場所で陣頭指揮をとりました。 しかし老人しか残ってない上に銃がなく大勢がなくなった激戦地です。
甲賀町口郭門跡の石垣














甲賀町口郭門跡














石碑














看板















★素読所跡
身分の低い子供が読み書きを習うところだそうです。















★清水通りの看板















★甲賀町の看板















★お宿屋敷跡
他藩から来た人がとまるところ。















★クランク状の道
真っ直ぐ道を作らないようにして、敵の侵入を防ぐような造りになっています。















★斎藤屋跡
斎藤さんがとまったといわれているところ。横田先生がいうには郵便局のところ(会津若松市中央1-2-17)だそうだけど、前に本で読んだ場所は会津若松市大町1-9だったので どっちが正しいんでしょうかね。















★札の辻
街道の拠点で、正面が会津西街道です。















★清水屋旅館跡
土方さんが逗留していたところですね。





























★大町口郭門跡
今回宿泊したホテルニューパレスの前です。





























★内藤介右衛門邸跡
会津藩家老です。















★降伏式場跡
ここは白露庭の前の通りで、北出丸の交差点のすぐ北のところでした。















★天寧寺口郭門跡付近(車窓からの為あくまで付近)
ぎりぎり写っているともいえなくはないですが、この道のもう少し奥に門がありました。















★近藤勇説明板
天寧寺の近くにあります。















★天寧寺
天寧寺本堂














近藤勇の墓と土方歳三の慰霊碑














近藤勇辞世の句碑














伊東悌次郎の墓
白虎隊士で八重の桜でも出てきましたが、最期は自刃してしまいました。














悌次の文字














伊東左太夫(伊東祐順)の墓
伊東悌次郎の父です。














田中土佐の墓
会津藩家老です。














会津藩士遠山氏の墓














会津士魂の碑














和泉守兼定の墓














和泉守兼定の墓からみた鶴ヶ城
兼定さんもこんな鶴ヶ城が見える地に眠っていて今はきっと幸せだろうなあ。














天寧寺御朱印















★赤津宿(車窓からの為写真ブレあり)
赤津宿にも新選組は宿泊していました。















★千手院伏竜寺
新選組の病院として使われた寺です。本堂と庫裏を使用していたらしいですが、 燃えてしまって現在は残っていません。
観音堂別当
幕末当時からある唯一の建物です。中に千手観音様がいて拝観させていただけました。 (ただし観音様は写真NG。カーテンの中にいらっしゃいます。)




























本堂




























庫裏














庫裏にかざってあった昔の本堂の写真














庫裏にかざってあった航空写真














会津藩士大竹氏の墓















★福良御本陣跡
福良御本陣跡入口の木柱














福良御本陣跡














福良御本陣跡前の、新選組が整列したと思われる道















★福良御用場跡
福良御用場跡














福良御用場のものと思われる裏門














福良御用場のものと思われる土蔵















★正福寺
正福寺入口














正福寺本堂














松本喜次郎の墓の木柱














松本喜次郎の墓















★三代宿本陣跡
新選組が宿陣しました。















★猪苗代湖















★昼食
猪苗代ハーブ園で食べました。すごくおいしかった!















★猪苗代城跡(亀ヶ城跡)
亀ヶ城跡碑














説明板




























登り道














本丸跡














本丸跡から旧城下町をのぞむ















★酸川野付近の旧道(車窓からのためあくまで付近です)
猪苗代にいた土方は母成峠での敗戦を聞いて木地小屋の台場(位置詳細不明)で新政府軍と戦うも負けてしまい 酸川野に引くも、結局形勢を立て直せず再び猪苗代に引きます。















★木地小屋付近の旧道(車窓からのためあくまで付近です)
木地小屋には台場があったようですが位置詳細は不明です。















★母成峠
母成峠古戦場碑














母成峠で会津側の本陣があったあたり
駐車場のあたりだそうです。














くの字型の胸壁
下から見た図














上からみた図














二重の胸壁














胸壁の突き当たり














砲座跡














砲座のまわりの胸壁














東軍殉難者慰霊碑














東軍殉難者慰霊碑の裏の「漢一郎」の文字
漢一郎は流山から土方さんと一緒に行動していた人ですが、母成峠で戦死しました。














東軍殉難者埋葬地














西郷頼母歌碑














会津若松に続く道
母成峠を破った官軍は、この道を通って会津若松へと向かいました。














母成峠に残る石垣(車窓からの為、写真ブレあり)
車窓から無理にとったのでかなりぶれてますが、石垣が見えます。




















*Back