|
|
12/23(水) ケルン観光
ポイント
ケルンはノルトライン・ヴェストファーレン州(Nordrhein-Westfalen)に位置する。
ケルン大聖堂は世界遺産。
ケルシュ(Kölschbier)というローカルビールが有名。フルーティーで女性に人気。
ライニッシャー・ザウアーブラーテン(Rheinischer Sauerbraten)という、赤ワインと酢につけこんだ牛肉を焼いて煮込んだ料理が名物。
オーデコロンはフランス語で「ケルンの水」という意味で、1794年にケルンがナポレオン軍に占領された際、フランス軍兵士がオーデコロンを持ち帰ったことから世界中に広まった。4711というお店が有名。4711とは番地を表し、ナポレオン軍に占領された際に店の住所が4711番地に変更させられ、その住所が店の名前になった。
*ケルン大聖堂(Dom)
1880年に完成したゴシック建築のカトリック教会。
同じものが大聖堂の屋根の上にある。大聖堂が大きすぎて地上からは見えないから同じものを地上にも置いているらしい。
バイエルン窓
バイエルン王ルートヴィッヒ1世が奉納したステンドグラス。
シュテファン・ロホナー作 「大聖堂の絵(Dombild)」
1440年頃に描かれた絵。
ステンドグラス
祭壇の後側のステンドグラス。
宝物館
東方三博士の聖遺物
世界最大の黄金細工の棺に納められている。
*市庁舎(Rathaus)
このライオンと戦うマークは、ケルンのシンボルらしい。
*Farina-Haus
オーデコロンの店。この店のほうが4711よりも古く、ケルンで最も古いオーデコロン屋さん。
*聖マルティン教会(Groß St.Martin)
*ドイツァー橋(Deutzer Brücke)
ライン川にかかる橋。
*ホーエンツォレルン橋(Hohenzollernbrücke)
ライン川にかかる橋。
*ルートヴィヒ美術館(Museum Ludwig)
現代アートの美術館。
*ケルン中央駅(Hauptbahnhof)
駅を出るとケルン大聖堂がそびえたっているという立地。
★クリスマスマーケット
*Weihnachtsmarkt Kölner Dom(ケルン大聖堂前のクリスマスマーケット)
グリューワインのカップ(Glühwein)
*Kölner Altstadt "Heimat der Heinzelmännchen"(Heumarktのクリスマスマーケット)
AltermarktからHeumarktにかけた場所で開催している。
| |
|