. その他新選組関連



<行った場所一覧>
二条城
祇園北林
一力亭
南座
大谷祖廟(東大谷)
料亭左阿彌
上七軒
長円寺
誓願寺
鴻池京都店跡
因幡薬師(平等寺)
大和屋跡
菱屋跡
幕末維新ミュージアム霊山歴史館



★二条城
中京区二条通堀川西入二条城町541
大政奉還が発表された地として有名。新選組も二条城の警備をしたことがありますよね。
二条城入口
















西門
ここから徳川慶喜は脱出して大阪に逃れたらしいです。
















番所
















東南隅櫓
















唐門
















車寄
















幕末に使用していた釣鐘
二条城と京都所司代で連絡をとるのに使っていたそうです。
















二の丸庭園
















大広間のある建物
内部は撮影禁止なので写真はありません。大広間は、大政奉還が発表された場所です。
















黒書院
















白書院
















鳴子門
















桃山門
















櫓門
















本丸庭園
















天守閣跡
















本丸御殿
















北中仕切門

















★祇園北林跡
東山区祇園町北側
新撰組が相撲興行をした地です。八坂神社の北側。

















★一力亭
東山区四条花見小路通南東角
近藤も出席した公武合体派の会合が開かれた。 現在も営業しているが一見さんお断り。

















★南座
東山区四条通大和大路西入る中之町198
元治元年11月の顔見世興行で満員で入れないことに腹を立てた新撰組隊士三人が乱入。 二階から藤堂平助が舞い降りてその場を収めたという。

















★大谷祖廟(東大谷)
東山区円山町477
ここには島田さんのお墓があったそうなのですが、数年前に無縁仏として墓石が撤去されてしまったそうなのです。残念…。でも、御廟に、お骨はおさめられています。
大谷祖廟入口
















御廟

















★料亭左阿彌
東山区八坂鳥居前東入る
近藤のなじみの店。現在も営業している。

















★上七軒
上京区上七軒
上七軒は花街の一つで、ここには土方さんのなじみの君菊がいました。土方さんの子供を君鶴という芸妓が生んだとの話がありますが、君菊=君鶴ではないかという説をよんだことがあります。
上七軒は、今もお茶屋さんが営業しているみたいです。
上七軒遊郭跡碑
















上七軒の街並み

















★長円寺
上京区笹屋町通智恵光院西入る
島田さんの菩提寺。過去帳に島田さんの名前があるらしい。

















★誓願寺
中京区新京極通三条下ル桜之町453
三条大橋にさらされた近藤の首が持ち込まれたが拒否されたとの説があるそうです。

















★鴻池京都店跡
中京区四条烏丸北西側付近。
鴻池といえば、新選組にお金をたかられていたイメージ。

















★因幡薬師(平等寺)
下京区烏丸通松原上る東側
子母澤寛の「新撰組始末記」の中で、芹沢鴨が偽物と思って刀を突きつけた虎に吠えられて驚いた場所として描かれています。本当にあったのかはわからないけど、大河ドラマ新選組!でも芹沢さんが因幡薬師にいく場面はあったよね。

















★大和屋跡
上京区葭屋町通中立売上る
芹沢さんが大砲を撃ちこんで燃やしてしまった大和屋。

















★菱屋跡
上京区堀川通上立売西入る
菱屋はお梅さんが妾としていた場所ですね。結構遠かったです。

















★幕末維新ミュージアム霊山歴史館
東山区清閑寺霊山町1
龍馬を切った刀が展示されてました。ほんとかなあ。新選組関連だと、新撰組隊士名簿(英名録)とかがありました。






















*Back